ブログ
2022.06.23
☆6月のデイサービスの様子・野菜がすくすく育っています☆
ミニトマトが赤くなり、収穫しました。
ズッキーニにも挑戦しています。どんどん大きくなっています。
毎日、利用者様と水やりをし、野菜の成長を楽しみにしています。園芸って認知症予防にもなるし、癒しにもなるし、いいものですね~(^^♪
2022.05.31
お久しぶりの更新です!
ひさしっっぶりの更新になり申し訳ございません。
ご利用者様のご希望があり、プランターでの野菜作りを始めました🎵
キュウリ、プチトマト、白オクラ、マクワウリを植えました。水やりも利用者様と一緒に行っています。🍅🥒
久々に土いじりを出来て楽しかったという声をいただきました。(*^-^*)
施設の外周を歩行訓練するときに、野菜の成長を楽しみにされています。今は、キュウリとプチトマトが成長しています。
私達職員は、野菜作り初心者なので、野菜作りに詳しい利用者様に教わりながら、楽しみたいと思います。
2019.12.28
☆年末のご挨拶☆
最近の創作活動では、クリスマスのリースを折り紙で作りました。
可愛い表情のサンタさんと雪だるまとトナカイが出来ました。
1月のカレンダーは、獅子舞を2頭作ったり、お正月のリースも作りました。
とても可愛い作品が出来上がっています。
これからも、色々な創作活動を提供し、手先を使い脳の活性化を図り、楽しみながら認知症の予防をしたいと思います。(^^♪
今年もお世話になりました。 来年もよろしくお願い致します。(*^▽^*)
2019.11.21
☆連医会横丁☆
10月26日に、毎年恒例の9回目の連医会横丁を開催しました。(*^-^*)
沢山の方が遊びに来てくださり、ありがとうございました。
沢山のボランティアの方も手伝ってくださり、感謝しています。
今年は、初の綿菓子をして、とても好評でした。(*^-^*)
フランクフルトは、早い段階で売り切れになりました。
外部に頼んだ初の焼き鳥も行列が出来ていて、炭火で焼いた焼き鳥も好評でした。
小さいお子様を連れた方も沢山来られ、無料ゲームをしたり、駄菓子コーナーのくじを引いたりアクセサリーを見たりと、可愛い笑顔が連医会に沢山咲き、嬉しくなりました。♪
地域の方も横丁に来てくださり、連医会を少しでも身近に感じて下さると嬉しいです。
介護のことで、悩み事はありませんか?なんでもご相談ください。
私達は、御利用者様や御家族に寄り添いながら、お手伝いをさせていただけたらと思っています。
ケアマネージャーも在籍していますので、お気軽にご相談下さい。
2019.10.21
☆連医会横丁のご案内☆
毎年恒例の連医会横丁を10月26日(土)13:30~15:30に開催します。(*^-^*)(雨天決行します)
フランクフルト100円、焼きそば100円、綿菓子50円、ポン菓子50円、山菜おこわ150円、ジュース100円前後でお求め頂けます。
お楽しみくじ引き会や、無料ゲームコーナー(景品あり)や、バザーコーナー等もご用意しています。
介護についての悩み相談はありませんか?
施設見学やご相談もお受けしていますので、お気軽にお越しください。

- 1 / 3
- »